オーガニックファームつくばの風

オーガニックファーム つくばの風は、(農)つくば有機農産物生産組合十余年の歴史的な遺産を継承し、有機農業の推進拡大と地域農業の活性化を目指しています。安全安心は言うまでも有りませんが、根本は土づくりであることを常に念頭におき、味の良い農産物を作りたいと作業に励んでいます。 耕作面積:6ヘクタール(内約5ヘクタールが有機認証)

2012年10月25日木曜日

有機農業と原発-立ち向かう能動的市民-

›
先日、翻訳家にして文筆家の池田香代子さんのインタビュー取材を受けた。 その内容が、「信濃毎日新聞」に掲載された。福島の被災された方々は大変な思いをしていると思うが、茨城県にも様々な被害をもたらしている。大したニュースにはならないけれど、多くの農家が売上の大幅ダウンでピンチに立た...
2012年10月10日水曜日

オーガニックファームつくばの風(有) 秋の収穫祭2012のご案内

›
平素よりつくばの風の有機野菜をご利用いただき誠にありがとうございます。 弊社農場にて収穫体験と採りたての野菜を食べていただく会をご案内申し上げま す。お誘い合わせの上、どうぞ遊びにいらしてください。新鮮野菜の格安即売や 木質ペレットストーブの展示もあります。 ■ 日 時 ...
2012年5月31日木曜日

オーガニックファームつくばの風(有) 春の収穫祭2012のご案内

›
平素よりつくばの風の有機野菜をご利用いただき誠にありがとうございます。 弊社農場にて収穫体験と採りたての野菜を食べていただく会をご案内申し上げま す。 お誘い合わせの上、どうぞ遊びにいらしてください。新鮮野菜の格安即売もあり ます。 日 時 2012年6月10日(日...
2012年2月22日水曜日

2/20東京新聞記事-茨城市民放射能プロジェクト

›
2/19に開催された「市民測定所全国ネット」の取材記事です。 私が共同代表を務める「茨城市民放射能測定プロジェクト」も参加し、写真に小さく写っています。 説明を追加

2/6週刊AERAに掲載

›
週刊AERA2/13号の座談会が掲載されました。
1 件のコメント:
2012年2月12日日曜日

ゴールドな縮みほうれん草

›
糖度はなんと16度!! 強い寒波のせいで、青物野菜が不足している今日、ひとり気を吐いているのが縮みくんである。当農場のちぢみほうれん草は、全くの露地栽培、尚且つ窒素分の少ない堆肥で育っているので、色目はやや黄緑(人によっては茶色いと云うかも知れない)に見える。  ところが...
2012年2月8日水曜日

原発事故による霞ヶ浦汚染について(アサザ基金より)

›
 僕も運営委員として参加している「霞ヶ浦市民パートナーシップ事業(通称魚粉事業)」などの環境NPOである、アサザ基金より下記のような要望が提出されました。かねてから、TwitterやFACEBOOKで指摘しているように、霞ヶ浦の汚染が心配されています。 56本ある流入河川をとお...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
松岡
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.